プライバシーマークの審査を申し込むにはプライバシーマーク付与機関(付与機関)であるJIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)か、
プライバシーマーク付与認定指定機関(指定機関)に申請する二つの方法があります。
付与機関名称 | 略称 | 所在地 | 対象事業者 | 認証件数 | 審査員数 |
一般財団法人日本情報 経済社会推進協会 |
JIPDEC | 東京都港区 | 全国・全業種 | 5,572件 | 304人 |
プライバシーマーク付与認定指定機関(指定機関)とはJIPDECによって
申請・審査、付与の認定をまかされている民間事業者団体です。
地域対象の指定機関と業種対象の指定機関があります。
その地域の事業者なら全業種が審査の申請対象となります。
事業所と指定機関の所在地が近距離の場合は問題ないですが、遠距離の場合はやはり
別途交通費、宿泊費を別途請求されます。
指定機関名称 | 略称 | 所在地 | 対象事業者 | 認証件数 | 審査員数 |
一般社団法人 北海道IT推進協会 |
DPJC |
北海道 札幌市 |
北海道 | 159件 | 6人 |
特定非営利活動法人みちのく 情報セキュリティ推進機構 |
TPJC |
宮城県 仙台市 |
青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県 |
203件 | 22人 |
社団法人 中部産業連盟 |
中産連 |
愛知県 名古屋市 |
愛知県 岐阜県 三重県 富山県 石川県 |
657件 | 23人 |
財団法人 関西情報・産業活性化センター |
KIIS |
大阪府 大阪市 |
大阪府 京都府 福井県 滋賀県 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
1,457件 | 59人 |
特定非営利活動法人 中四国マネジメントシステム 推進機構 |
中四国 MS機構 |
広島県 広島市 |
広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
160件 | 13人 |
財団法人 くまもとテクノ産業財団 |
KPJC |
熊本県 上益城郡 |
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
580件 | 26人 |
協会の会員の企業を対象に審査の申請を受付ている指定機関です。協会に加入するには
入会金、年会費が必要になりますがJIPDECより審査期間が短くてすむ傾向があります。
指定機関名称 | 略称 | 所在地 | 対象事業者 | 認証件数 | 審査員数 |
社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 |
JUAS |
東京都 中央区 |
JUAS会員企業 | 1018件 | 34人 |
一般社団法人 情報サービス産業協会 |
JISA |
東京都 中央区 |
JISA正会員 | 527件 | 24人 |
財団法人 日本データ通信協会 |
デ協 |
東京都 豊島区 |
デ協会員及び通信関連団体 | 586件 | 22人 |
社団法人 コンピュータソフトウェア協会 |
CSAJ |
東京都 港区 |
CSAJ正会員 | 120件 | 4人 |
社団法人 日本印刷産業連合会 |
日印産連 |
東京都 中央区 |
(社)日本グラフィックサービス工業会を除く正会員9団体の会員企業 | 403件 | 15人 |
社団法人 日本グラフィックサービス工業会 |
JaGra |
東京都 中央区 |
JaGra正会員 | 200件 | 6人 |
一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会 |
JMRA |
東京都 千代田区 |
JMRA正会員 | 113件 | 8人 |
社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会 |
全互協 |
東京都 港区 |
全互協正会員及び施行会社等 | 39件 | 7人 |
社団法人 全国学習塾協会 |
JJA |
東京都 豊島区 |
JJA正会員 | 13件 | 3人 |
一般社団法人 モバイル・コンテンツ・ フォーラム |
MCF |
東京都 渋谷区 |
MCF正会員 | 1件 | 2人 |
指定機関名称 | 略称 | 所在地 | 対象事業者 | 認証件数 | 審査員数 |
財団法人 医療情報システム開発センター |
MEDIS-DC |
東京都 文京区 |
医療・保健・福祉分野の 事業を営む事業者 |
287件 | 9人 |
財団法人 放送セキュリティセンター |
SARC |
東京都 港区 |
放送事業者 | 65件 | 8人 |
関東・甲信越に本社がある場合はJIPDECに申請すうることになります。
地方の場合、指定機関の所在地と本社が近ければ、
交通費、宿泊費等発生しない分地域対象の指定機関の方が節約になります。
多少裏技的になりますが、どうしてもプライバシーマーク取得期間を短縮したい場合、協会系の指定機関に申請する方法があります。
入会金、年会費は必要になりますが、会員しか審査を受付ない分、JIPDECより早く審査の順番が回ってきます。
審査員の数はJIPDECがもっとも多いですが、新規申請以外にも、毎月五百件の更新審査も処理しているので
かなり審査の順番待ちが発生します。
協会系の指定機関は会員企業の審査しかしない分、審査件数自体が少ないので、
JIPDECに文書申請してからPマークの認証取得するまで4~6ヶ月掛かるところを
2ヶ月程度短縮できる可能性があります。
更新時に審査機関を変更すことも可能です。
全国のコンサルティング会社を検索できます。
プライバシーマーク・ISMSコンサルタント・データべース