このエントリーをはてなブックマークに追加  
 [PR] 企業向けeラーニングサービス e 研修 【S-LMS+】
シンプルeラーニング研修

プライバシーマークの取得出来る最短の期間は

プライバシーマークを取得するためのステップとしては大きく二つに別れます。

ステップ1 PMSの構築・運用 通常(3~4ヶ月)  最速(1.5ヶ月※当社)


【ステップ1】

プライバシーマーク取得【ステップ1】の図

プライバシーマーク制度自体が書類を整えて申請すれば取得できるといったものではなく、 あくまでJIS Q 15001規格の要求事項を満たしたPMS(個人情報保護マネジメントシステム)を評価する制度ですので 社内でPMSを構築して実際に運用する期間が必要になります。

①~⑥までを規格で要求されているPDCAサイクルとして構築します。

【PDCAサイクル概念図】

 PDCAサイクル図

PDCAサイクルはISMSなど他のISO規格でも共通するマネジメントシステムの手法です。

①~③がPLAN(計画)に該当し、③~④がDO(実施)⑤がCHEK(監査)⑥がACT(見直し)に該当します。 理屈ではこのサイクルを継続していくことでマネジメントシステムの精度を上げていく仕組みです。

通常は3~4ヶ月掛けて準備しますがコンサル会社によって別途料金でこの期間を短縮するコースもあるようです。 料金次第で最短1ヶ月が可能といったところでしょうか。

※当社はお急ぎの場合通常コースでも最短1.5ヶ月申請を無料でサービスしております。


ステップ2 文書・現地審査・取得まで 通常(4ヶ月 JIPDEC申請) 最速(2.5ヶ月※)


【ステップ2】

プライバシーマーク取得【ステップ2】の図

ここから審査機関に構築した規定、様式の適合性を審査してもらう文書申請、構築したPMSを実際に審査する現地審査をへてプライバシーマーク認証取得となります。

【ステップ1】では自社でがんばるなりコンサルタントにハッパを掛けるなりして期間の短縮が可能ですが、【ステップ2】では審査機関の混み具合等で期間が変わってきます。 JIPDECは審査員数も多いのですが全国をカバーしている分取得までの期間が4ヶ月程度は掛かります。

※多少裏技的ですが業種やエリアで利用できる審査機関があれば、JIPDEC以外に申請した方が申請件数が少ない分早く審査が進みプライバシーマーク取得期間が短縮できるようです。 当社の事例では文書申請から3ヶ月程度で取得できました。

プライバシーマークを取得できる最短期間


【通常準備・JIPDEC申請 】

【ステップ1 】(3ヶ月) + 【ステップ2 】(4ヶ月)=7ヶ月

プライバシーマーク通常取得スケジュールの図


【スピード準備・JIPDEC以外の審査機関に申請】

【ステップ1 】(1.5ヶ月) + 【ステップ2 】(3ヶ月)=4.5~5ヶ月

プライバシーマーク最短取得スケジュールの図


【ステップ1】と【ステップ2】の期間の合計で、最短でプライバシーマークを取得出来る最速期間は4.5~5ヶ月となります。 (当社の場合)

プライバシーマーク取得スケジュールをシミュレーションすることができます プライバシーマーク取得スケジュール・シミュレーター

プライバシーマークはどこに申請するのでしょうか プライバシーマーク指定審査機関一覧

プライバシーマークが取得できたらその後の運用スケジュールは PMS運用スケジュール


【当社(アーチ株式会社)プライバシーマーク取得支援コースです】
プライバシーマーク取得費用1分自動お見積り プライバシーマーク取得 「込みこみ」【松】コース詳細 プライバシーマーク取得 「スタンダード」【竹】コース詳細 プライバシーマーク取得 「自社活用」【梅】コース詳細
ISMS取得費用

Tel  03-6304-8088 ( 10時~18時、土日祝除く )  Fax 03-6304-8089 ( 24時間 )

Copyright(C) 2011 ★プライバシーマーク・ISMSコンサルティング アーチ株式会社   メールでのお問い合せ